2013年09月19日
浜松カップ参戦
だいぶお久しぶりです。アーチの岡庭です。9月14・15日にミニバスの大会「浜松カップ」に主催の葵フェニックスさんとのつながりで今年も試合を観戦しながら、救護班として参加してきました。1日目は可美総合体育館で会場全体の救護をしてしてきました。今回は大きなけが人...
ARCH physical care group【アーチ鍼灸整骨院】のスタッフブログ 公式ホームページはこちら⇒http://www.arch-treat.com/
2013年09月19日
だいぶお久しぶりです。アーチの岡庭です。9月14・15日にミニバスの大会「浜松カップ」に主催の葵フェニックスさんとのつながりで今年も試合を観戦しながら、救護班として参加してきました。1日目は可美総合体育館で会場全体の救護をしてしてきました。今回は大きなけが人...
2012年09月02日
久しぶりに投稿します。今回は先日治療に来てくれた大学生にリハビリを説明させて頂きます。まずはサッカーは出来ましたか?どんなプレーがまだ不安か読んだ後に教えて下さい。治療に来てくれたときに伝えた①タオルつぶし②レッグカール(もううつ伏せでできているかな?)...
2012年05月14日
お久しぶりです。唐突ですがアーチ鍼灸整骨院では鍼治療もやっています。その中でも今回は円皮鍼についての使い方を説明します。私たちは円皮鍼を使う場合、痛みや緊張の強い筋、腫れに対して直接または周りを囲むようにして張り、血流の改善などの効果から痛さを軽減した...
2012年04月09日
4月が始まり入学式が終わり、新入生のみなさんは体験入部やさっそく部活がスタートするかたもいるでしょう。新高校生は特に受験勉強などで3か月動いていないなんてひともいるでしょう。そんな人がいきなり高校の練習を始めたら体が壊れてしまうこともそんな体を自分でケ...
2012年03月28日
3月25日 東京へ勉強会に株式会社アーチのスタッフ5名で行ってきました。「現場に役立つスポーツ医科学研究会 サッカー編」という題材で現在ヨーロッパやアメリカで活躍をされている先生方の話を聞いてきました。現場での生の話。実際に行われている腰痛に対する評価や検...
2012年03月19日
本日、ママさんバレーの大会静岡県西部中日旗争奪バレーボール大会を見てきました。今、治療院に来てくださっている患者様がどのようなバレーをしているか見に行ったのですが、チームの方々とも話をさせてもらいストレッチ・テーピングなどでのサポートを少しながらしてき...
2012年03月06日
3月4日の日曜日に治療院に来ている患者様のママさんバレーの大会を見てきました。ママさんバレーは初めて見たのですが私の知っている6人制のバレーとは細かなルールや人数(9人制)が違い患者様に解説してもらいながら見させていただきました。実際にプレーしているところ...
2012年02月26日
今までの紹介した体幹トレーニングは基本的に寝た状態で行うものばかりでした。そこで今回の体幹トレーニング その6では立った状態で行うものを紹介していきます。もちろん立った状態でも今まで同様、軸がまっすぐできているか、ブレテいないかが重要になってきます。1...
2012年02月20日
体幹トレーニング その5ではバランスボールを使った最後のトレーニング仰向け(スパイン)ポジションです。姿勢は肘をボールに乗せません。代わりにかかとをボールに乗せて、床には肩をつけて、腕は胸の前で組んで、お尻を浮かせます。この時に肩と腰、膝、かかとが一直...
2012年02月14日
私ごとですが、最近またブラジル人に間違えられました。しかも、日本人の店員さんに・・・というわけで、先週の日曜はいつも顔を出させてもらっている掛川中央ミニバスケットボールクラブの練習に行ってきました。ちなみに、掛中のホームページができたのでそちらもよろし...
2012年02月09日
セミナー開催が決定しました。 以下、詳細です。 開催日程 2012年3月17日(土) 17:30〜20:30 セミナー(イベント)タイトル 「サッカー・フットサルのためのリハビリ・コンディショニング・トレーニング」セミナー 会場 アーチ鍼灸整骨院(所在地:静岡県浜松市) 内容...
2012年02月07日
お待たせしました体幹トレーニングその4今回はラテラル(横向き)ポジションでのバランスボール(スイスボール)を用いた応用編こんな感じでバランスボールに肘を乗せます。ボールの位置は初心者はボールを床と壁で支えてみてこれで↑余裕な強者は壁から離してチャレンジ...
2012年01月23日
みなさん、この姿勢 どう思いますか??一見、問題なさそうに見えますが、実はこの姿勢頭が前に出すぎているんです。こう見るとよくわかると思います。本当は、耳たぶがオレンジの線の上にこないといけないのです。デスクワークや車の運転が多い方は要注意です。上の絵を...
2012年01月17日
お待たせしました体幹トレーニングその3今までのトレーニングで基本的な体幹トレーニングができたと思いますのでバランスボール(スイスボール)を用いた応用編うつ伏せの状態から始めるトレーニングです(プローンと呼ばれています) 今までのプローンでの状態から両肘...
2011年12月26日
たまには治療のことも、というわけで今日は、最近の患者さんにも多い股関節の痛みについてお話します。股関節とは、言わずと知れた脚の付け根にあたる部分を言います。この関節は、肩の関節と同じような形をしているため肩と同じく、関節の動く範囲が大きいんです。しかも...
2011年12月18日
お待たせしました 体幹トレーニング 前回のうつ伏せ姿勢(プローンポジション)に続いての第2弾は、出血大サービスで横向き(ラテラルポジション)と仰向け(スパインポジション)の一挙2本立てで行います。まずはラテラルポジションから基本はこんな感じ肩から腰、膝...
2011年12月12日
ご無沙汰しておりますおよそ2ヶ月間行方知らずになっていたのですがようやく見つかりました☆松島の爪ですだいぶ成長して帰ってきました前回までが ↓ ↓ ↓ ↓ (⁰︻⁰) ☝ ↓ ↓ ↓http://arch0412.hamazo.tv/c575519.htmlこんな感じだっ...
2011年12月05日
本日はわたくしの地元からのリクエストをいただいたので、体幹トレーニングについて説明&指導をさせていただきます。体幹トレーニング(スタビライゼーショントレーニング)についての説明から直訳は、安定や固定を意味します。これをトレーニングにするとはどういうものか...
2011年11月28日
今日は、治療院にきてくれている【AOI PHOENIX】の県大会に帯同させてもらい、御殿場まで行ってきました。結果は1勝1敗で、残念ながら来週の決勝トーナメントには勝ち進めませんでした。県大会の決勝トーナメントに行くことがチームの目標だったようですが、それがあと...
2011年11月21日
以前、アーチ鍼灸整骨院で無料配布させていただいた竹!!http://arch0412.hamazo.tv/e2844271.htmlみなさん踏んでいますか。私の自宅にある竹は毎日毎日踏まれ続け味のある色になりつつあります。いつかはある色になることを目指してそして健康のためにもみなさんぜひ竹...